店長日記
円錐角膜とは?
2022年06月15日
こんにちは
店長の豊永です(^^)
突然ですが、円錐角膜って聞いたことありますか?
円錐角膜とは黒目の中心部分が突出してくる病気です。
初期の段階では、黒目を見ただけでは分かりづらいですが、
進行してくると、見た目にも黒目がとがっているな、と分かります。
原因ははっきり分かっておらず、
日本では女性よりも男性の発症率が高いと言われてます。
当店でも年に2~3名は新規で円錐角膜の方が来られます。
症状としては
物がダブって見えたり、ぼやけて見えたりしますが、
普通の近視や乱視と見え方を区別するのは難しいと思います。
対処法は
円錐角膜ではメガネをかけてもソフトコンタクトを付けても見えにくく、
主にハードレンズで矯正します。
初期の段階では通常のハードコンタクトでも視力が確保できますが
進行してくると円錐角膜用のハードコンタクトでなければ
視力が出ません。
円錐角膜は、眼科で検査しないと分からないため、
コンタクトや眼鏡が合わなくなった、
最近視力が低下した、などあれば
眼科で検査を受けることをおすすめします!
当店でも、円錐角膜用のハードコンタクトの取り扱いが
ございます。
気になることなどありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい(*^^*)