店長日記
眼精疲労&ドライアイ 温める?
2017年01月28日
豊永です。
こんにちは (*^^*)
今回は、先日の勉強会のテーマ
「眼精疲労やドライアイに対する温罨法」
という内容からご紹介します!
(月に一度、眼科スタッフのみなさんと勉強会をしています)
「温罨法」とは目の周辺を温めることで血管を広げ
血液の循環をよくさせる方法です。
これによって、新陳代謝が促進されるほか、
筋肉がやわらかくリラックスした状態になり
眼精疲労からくる頭痛や肩こりを
和らげる効果が期待できるそうです (・∀・)
目を温めることは、眼精疲労のひとつであるドライアイにも効果的!
ドライアイは「マイボーム腺」という油を分泌する腺の詰まりにより
目の乾燥を防ぐために涙の上を覆っている油膜が
不足することで症状が現れます。
まぶたを温めることで詰まっていたマイボーム腺の油が溶かし出され
油膜の不足解消に繋がるのです。
※ただし、目が炎症を起こしていたり、充血していたりする場合、
また、急性の痛みを感じる場合には、温罨法では症状を
悪化させる可能性がありますので注意が必要です。
市販でも目を温めるマスクやシートなどがありますが
家庭でも蒸しタオルを使えば、手軽に温罨法ができます。
お風呂の中で目を温めるのも効果的だそうです。
また、お化粧品などでマイボーム腺が詰まっている場合にも
良いそうですよ。
ぜひ、試してみて下さい (゚∀゚)