店長日記
モノビジョン
2019年08月05日
店長の豊永です。
こんにちは (・∀・)
毎日、暑いですね (´;ω;`)
学生さんや、外仕事の方など
熱中症に気をつけてくださいね (*^^*)
部屋の中でも熱中症になるそうなので
十分水分補給を! (^O^)/
さて、モノビジョンって聞いたことありますか?
老眼で手元が見にくくなった方には
有効的な方法ですが、慣れには個人差があります。
ピントを調整する力は歳をとると
衰えてきます。これが老眼です!
スマホなど離して見たほうがピントがあう場合は
残念ながら、老眼ですね (T_T)
早い方は40歳すぎから老眼がはじまり
手元が見えづらくなりますが、
老眼初期では、遠くの見えたかを少し
落として手元を見やすくする方法も
あります。
しかし、歳を重ねるごとに老眼は進み
どんどん見えにくくなります (´;ω;`)
それに合わせて、遠くの度数を
どんどん落とすと、近くは見えても
遠くが見えなくなります。
そうなってくると、コンタクトを
①遠近両用レンズにするか
②遠くに合わせるか
③近くに合わせるか
④モノビジョンか・・・
となります。
①遠近両用レンズは遠く・近くがバッチリ見える!ということは
なく、だいだい見えるかなという感じです。
②コンタクトを遠くに合わせると、手元用に老眼鏡が必要です。
③コンタクトを近くに合わせると、遠く用の眼鏡が必要です。
④モノビジョンだと、片眼 遠く、片眼 近く
というふうに片方づつの見えたかを変える方法で、
コンタクトだけで遠く・近くの両方が見えます。
通常は左右の見え方が揃っていた方が
バランスが良く、違和感も少ないのですが
モノビジョンはわざと左右の見え方を変え
両目で遠く・近くを見えやすくするという合わせ方です。
そのため、慣れるまで見え方に違和感があったり
クラクラする感じがあったりします。
もちろん、慣れなければ
他の方法で合わせることが出来ますので
老眼鏡などかけたくない!
という方は是非お試し下さい (*^^*)